男子プロゴルファー蟬川泰果(せみかわたいが)さんのスポンサー契約についてまとめました。
- 蟬川泰果のスポンサー一覧
- スポンサー収入はどれくらい?
世界アマチュアランキング元1位でプロ転向後も注目の男子プロゴルファー!
そんな彼のスポンサー企業について早速お話していきましょう。
蟬川泰果のスポンサー一覧
蟬川泰果さんのスポンサー一覧は下記の通りです。
- PING
- 株式会社エアウィーヴ
- アート引越センター
- ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社
Instagramなどから分かった範囲でまとめると2023年9月時点で4社とスポンサー契約を結んでいました。
人気・実力ともにトップレベルの選手なら10社以上と契約している場合もあります。
そう考えると、世界アマチュアランキング元1位で、プロ転向後も大活躍中の男子プロゴルファーとしては少なく感じるかもしれません。
ただ、2022年にプロ転向したばかりですし、2023年度シーズンは好成績を残せそうなので、今後はどんどん増えていくでしょう。
そのため、どんな会社がこれから味方に付いてくれるのか注目して応援していくのも楽しそうです。
なお、2023年1月にマネジメント契約を結んだスポーツファイブ(SPORTFIVE)はスポンサーではないため除外しています。
PING
蟬川泰果さんは大手ゴルフ用品メーカー「PING」(ピン)と複数の用具契約を結んでいます。
具体的にはゴルフクラブだけでなく、キャディバッグやウェアなども契約しているようです。
公式インスタグラムでも試合で着用していたアイテムが紹介されています。
株式会社エアウィーヴ
蟬川泰果さんは寝具メーカー「株式会社エアウィーヴ」とスポンサー契約を結んでいます。
2023年5月から続く一年契約で、快適な寝具のサポートを受けています。
コンディション調整が大切なプロのアスリートにとって睡眠は重要なので、心強い味方といえそうです。
インスタでもご紹介していて、9セルピローという商品にドハマりしています。
アート引越センター
蟬川泰果さんは引っ越し会社「アート引越センター」とスポンサー契約を結んでいます。
2023年3月から続くご縁で、キャップやキャディバッグなどにロゴをつけたりしています。
今後は広告キャンペーンなどにも登場するようです。
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社
蟬川泰果さんは自動車販売会社「ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社」とスポンサー契約を結んでいるようです。
2023年7月にインスタで車両のサポートを受けるとご報告されていました。
各地を転戦するプロゴルファーにとって心強い味方といえそうです。
なお、レンジローバースポーツは1,000万円以上する高級車として有名ですよ。
蟬川泰果のスポンサー収入はいくら?
蟬川泰果さんのスポンサー収入は推定で年間6,000万円くらいありそうです。
まず、各スポンサー企業との契約金の詳細は公表されていません。
そこで、相場から考えるとランキング上位の選手は所属契約で3,000万円~1億円、ゴルフクラブやウェアなどのスポンサー契約で数千万円になるそうです。
もちろん人気や成績次第で上下する部分は大きいはずなので、もっと低い場合もあれば高い場合もあり得るでしょう。
そんな中で、金谷拓実さんは世界アマチュアランキング元1位、プロ転向後も賞金ランキング上位の好成績を残しています。
そのため、クラブなどの用具契約3,000万円+他のスポンサー契約合計3,000万円(1社あたり1,000万円計算)で、スポンサー収入は年間6,000万円くらいありそうと考えています。
そして、現在フリーの選手なので、大手企業と所属契約を結んだら年間1億円を超えてくるかもしれません。
ちなみに、高いと感じる人がいるかもしれませんが、石川遼さんは2013年にキャロウェイと3年契約で18億円(年間6億円)のスポンサー契約を結んだといわれています。
松山英樹さんは2017年にダンロップと5年契約で30億円(年間6億円)といわれたりしますね。
もちろん他にも複数の企業とスポンサー契約を結んでいるので総収入はもっと高いです。
蟬川泰果さんも彼らのように日本ゴルフ界をけん引する存在になると思うので、スポンサー収入もどんどん増えていきそうです。
蟬川泰果のスポンサー一覧&収入まとめ
- 蟬川泰果のスポンサー一覧は記事内の通り
- 4社と契約していて、今後はどんどん増えていきそう
- スポンサー収入は推定で年間6,000万円
今回は男子プロゴルファー蟬川泰果さんのスポンサー契約についてご紹介しました。
まだまだプロになったばかりの若手選手なのでスポンサーはそこまで多くありません。
ただ、2023年にこのまま好成績を残していけば来年度シーズンからは大きな飛躍が期待できます。
海外ツアーに挑戦して、結果を出していけば大手企業との契約やスポンサー収入の跳ね上がりもありそうです。
そのため、どんな企業とご縁が生まれていくのか注目しながら応援していきましょう。



コメント