女子プロゴルファーの笹生優花(さそうゆうか)さんのスポンサー契約についてまとめました。
- 笹生優花のスポンサー一覧
- スポンサー収入はどれくらい?
山下美夢有さんや西郷真央さんたちと同じ新世紀世代として注目の女子プロゴルファー!
そんな彼女のスポンサー企業について早速お話していきましょう。
笹生優花のスポンサー一覧
笹生優花さんのスポンサー一覧は下記の通りです。
- キャロウェイゴルフ
- KPMGジャパン
- AXAジャパン
- 本田技研工業株式会社
- インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス
- T-MAC
- ロックペイント株式会社
- Topgolf
- 銀座長州屋
- deWiz
- JAL(?)
詳細が分からなかった企業などは(?)を付けていますが、2023年時点で少なくとも10社、恐らく合計11社と契約しています。
人気・実力ともにトップ選手は10社以上と契約することも珍しくありません。
実際、男子プロゴルファーの石川遼さんは18社くらいと契約していた時がありました。
そういった人気選手と同じくらい笹生優花さんにもたくさんのスポンサー企業がついています。
また、世界的に活動しているグローバル企業が多い印象です。
なお、所属契約は結んでいないのでフリーとしてご活動しています。
キャロウェイゴルフ
笹生優花さんは大手ゴルフ用品メーカー「キャロウェイゴルフ」とスポンサー契約を結んでいます。
そして、クラブやロゴの入ったキャップ・ウェアなどを利用中です。
2022年から続いているご縁のようで、スポンサー企業の中でも大切な契約先といえるでしょう
KPMGジャパン
笹生優花さんは監査・税務・アドバイザリーを行う「KPMGジャパン」とグローバルスポンサーシップ契約を結んでいます。
この会社は世界4大会計事務所の一角で世界154カ国に約20万人の専門家を持つグローバルな多国籍企業「KPMG」の日本企業です。
2022年3月からのご縁となり、彼女らしい契約先の一つと言えそうですね。
なお、ウェアにはロゴも入っています。
AXAジャパン
笹生優花さんはフランスの保険・金融グループ「AXA」(アクサ)の日本企業「AXAジャパン」とスポンサー契約を結んでいます。
彼女のゴルフウェアの袖にはロゴが入っていますし、ご挨拶に伺ったり一緒にラウンドすることもあるそうです。
本田技研工業株式会社
笹生優花さんは世界的な輸送機器メーカーでオートバイや自動車販売でも有名な「本田技研工業株式会社」とスポンサー契約を結んでいます。
彼女のゴルフウェアにロゴが入っていますし、特設サイトで応援したりもしています。
インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス
笹生優花さんはフィリピンのグローバルな港湾管理会社「インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス」(ICTSI)とスポンサー契約を結んでいます。
彼女のキャップ・ウェア・バッグなどにはロゴが入っていますね。
T-MAC
笹生優花さんはアウトドアライフスタイルブランド「T-MAC」(ティーマック)とスポンサー契約を結んでいます。
NBAバスケットボールのトップ選手だったトレイシー・マグレディーさんのプロデュースで立ち上がったファッションブランドで、彼が趣味として楽しんでいたゴルフウェアも販売中です。
笹生優花さんのゴルフウェアにもロゴが入っていますね。
ロックペイント株式会社
笹生優花さんは自動車補修用塗料で有名な塗料の製造販売企業「ロックペイント株式会社」とスポンサー契約を結んでいます。
ゴルフウェアにロゴが入ったりしているようですが、詳しい契約内容は分かりませんでした。
Topgolf
笹生優花さんはTopgolfとスポンサー契約を結んでいます。
この企業は従来のゴルフ練習場とは違い、エンターテイメント施設となるゴルフ練習場をアメリカで展開しています。
具体的にはゲームのようにスコアが自動的に付けられ、友達とビールを飲みながら楽しんだり、家族でワイワイ楽しみながら利用できるそうです。
銀座長州屋
笹生優花さんは日本刀専門店「銀座長州屋」とスポンサー契約を結んでいます。
2020年2月から続いているご縁で、キャップに入っている”刀”の一文字のスポンサー元です。
なお、この会社の社長が面識のあったジャンボ尾崎さんに彼女を紹介したそうです。
そして、しばらく通って腕を磨くきっかけを作ってくれたみたいです。
deWiz
笹生優花さんは腕時計型スウィング解析端末「deWiz Golf」を取り扱う「deWiz」とスポンサー契約を結んでいます。
詳細は分かりませんでしたが、恐らく彼女もスイング分析に活用しているんでしょうね。
JAL(?)
笹生優花さんはJAL(日本航空)とスポンサー契約を結んでいるようです。
彼女の公式サイトに名前を載っていませんでしたが、ゴルフウェアにロゴが入っていました。
そのため、一応(?)と紹介しましたが、契約先の一つと考えて良さそうです。
笹生優花のスポンサー収入はいくら?
笹生優花さんのスポンサー収入は推定で年間2億円くらいありそうです。
まず、各スポンサー企業との契約金や契約期間は公表されていません。
そこで、相場から考えるとランキング上位の選手は所属契約で3,000万円~1億円、ゴルフクラブやウェアなどのスポンサー契約で数千万円になるそうです。
もちろん人気や成績次第で上下する部分は大きいはずなので、もっと低い場合もあれば高い場合もあり得るでしょう。
ただ、笹生優花さんはアメリカツアーのメジャー大会で優勝を達成するほどのトップ選手なので、契約金も高めになるはずです。
そのため、少なくとも1社あたり2,000万円くらいと考えてスポンサー収入は年間2億円と予想しました。
大口契約といえる所属契約がないフリーの選手ですが、かなりお高収入といえますね。
なお、個人的にはだいぶ低めに見積もったつもりなので、実際はもっと高くても全然不思議ではないです。
ちなみに、高いと感じる人がいるかもしれませんが、石川遼さんは2013年にキャロウェイと3年契約で18億円(年間6億円)のスポンサー契約を結んだといわれています。
松山英樹さんは2017年にダンロップと5年契約で30億円(年間6億円)といわれたりしますね。
もちろん他にも複数の企業とスポンサー契約を結んでいるので総収入はもっと高いです。
そう考えると、笹生優花さんのスポンサー収入も妥当といえるかもしれません。
笹生優花のスポンサー一覧&収入まとめ
- 笹生優花のスポンサー一覧は記事内の通り
- 2023年時点で少なくとも10社、恐らく11社と契約している
- スポンサー収入は推定で年間2億円
今回は女子プロゴルファーの笹生優花さんのスポンサー契約についてご紹介しました。
さすがアメリカツアーでメジャー優勝経験がある新世紀世代の女子プロゴルファーという感じです。
これからのご活躍次第でスポンサー企業はもっと増えるかもしれませんし、スポンサー収入もどんどん高くなるかもしれません。
そのため、今後どうなっていくのか楽しみにしながら注目しています。


コメント