男子プロゴルファー大槻智春(おおつきともはる)さんの父親や母親、兄弟姉妹のお話をまとめました。
- 父親の名前や職業は?
- 母親の名前や年齢は?
- 兄弟姉妹はいる?
2010年にプロ転向したキャリア10年以上のベテランプロゴルファー!
そのご活躍を支える両親や家族について早速ご紹介していきましょう。
大槻智春の父親「大槻隆」は精肉店の経営者
大槻智春さんの父親の名前は「大槻隆」さんといいます。
2023年時点の年齢は74歳くらいで、職業は精肉店の経営者です。
そのため、メディアでは肉屋を営んでいると紹介されていました。
具体的な店名や場所は公表されていませんでしたが、出身地の茨城県神栖市に「大槻精肉店」という肉屋があります。
地図でいうと下記の場所で、恐らく父親のお店なんだと思います。
もしかしたら実家の自宅も併設されているか、近くにあるのかもしれません。
父親の大槻隆さんはインタビューに応じたり、優勝時の記念写真で顔出ししたりしているので、顔をご存じの人は多いかもしれません。
ハンディキャップはシングルというゴルフの腕前を持っているそうで、そんな父親の影響を受けて大槻智春さんは7歳からゴルフを始めました。
スパルタと自称する父親の指導は厳しく、調子が悪い時は大会の後でも1,000球くらい打ち込みさせるなどして息子を成長させたそうです。
ただ、その厳しさは愛情の裏返しといえるでしょう。
実際、大槻智春さんが初優勝を決めた2019年の関西オープンでは、車で自宅を深夜0時に出て、7時間かけて応援に駆けつけています。
お店はきっと臨時休業で、年齢的にも体力的にもかなり大変だったはずですが、子供のためにすごい行動力ですね。
もしかするとそんな家族の声援があったおかけで、初優勝を決めることが出来たのかもしれません。
大槻智春の母親「大槻佳江」は年齢72歳
大槻智春さんの母親の名前は「大槻佳江」さんといいます。
2023年時点の年齢は72歳で、恐らく普段は実家の精肉店を手伝っているんだと思います。
インタビューに応じることは少ないようですが、大槻智春さんが優勝した時の記念写真で顔出ししたりしているので、顔をご存じの人は多いかもしれません。
ゴルフをプレーするのかは分かりませんが、大槻智春さんの初優勝時には父親の大槻隆さんと一緒に7時間をかけて応援に駆け付けています。
また、特製のお守りをプレゼントしたり、食事のサポートを行うなど、プロゴルファーとしての活動を支え続けているそうです。
そのため、愛情深く心優しい母親なんでしょうね。
大槻智春の兄弟姉妹は?
大槻智春さんは兄一人・姉一人の三人兄弟です。
ただ、兄は大槻智春さんが生まれる前に亡くなっています。
兄の名前は「大槻智之」さんといい、1978年頃に生まれて7歳からゴルフをプレーしていました。
関東地区の大会で上位の成績を残す実力者だったそうですが、1989年に脳腫瘍で亡くなっています。
当時まだ11歳という早すぎるお別れに家族はどん底まで落ち込んだそうです。
ただ、このままではいけないとご両親は考え、1年後に生まれた次男には長男の名前から一文字貰って「智春」と名付けました。
その次男が現在プロゴルファーとして大活躍されている大槻智春さんです。
兄に会ったことはありませんが、家族からよく話を聞いていて、自分も頑張らないといけないと思っているとお話されていました。
そのため、面識はなくても兄弟の絆といえるようなものが確かにあるようです。
そして、姉については何も分かりませんでした。
名前や年齢だけでなく、ゴルフをやっていたのかも現在何をしているのかも全然お話が見当たりません。
でも、きっとプロゴルファーとして活躍している弟は自慢の存在で、普段から応援しているんだと思います。
なお、大槻智春さんに弟がいるというお話を見かけましたがデマです。
地元メディアのYouTube動画で自己紹介した時、父・母・姉の四人家族と答えていたので間違いありません。
大槻智春の両親や兄弟姉妹の家族構成まとめ
- 大槻智春の父親の名前は「大槻隆」
- 職業は精肉店の経営者で肉屋と紹介されることもある
- 茨城県神栖市の「大槻精肉店」が父親のお店かもしれない
- 母親の名前は「大槻佳江」で2023年時点の年齢は72歳
- 兄弟姉妹としては兄一人・姉一人の三人兄弟
- 兄は大槻智春が生まれる前に亡くなっている
- 姉に関しては名前も年齢も分からない
- 弟がいるという話はデマ
今回は男子プロゴルファー大槻智春さんの父親や母親、兄弟姉妹についてご紹介しました。
現在の家族構成でいうと父親・母親・姉・本人の四人家族です。
ただ、自分が生まれる前に11歳で亡くなってしまった兄がいて、その思いも力にしてご活躍されている選手ということが分かりました。
家族にとってはきっと自慢の末っ子といえる存在で、誇らしく思っているはずです。
これからもそんな家族の声援を力に変えて頑張ってほしいと思います。

コメント