今年のアメリカ女子ゴルフ(LPGAツアー)の5大メジャー大会日程をまとめました。
- アメリカ女子ゴルフ5大メジャー日程2023(LPGAツアー大会)
- そもそもメジャー大会って何?
- 開催場所はどこ?
- 視聴方法は何がある?
2023年度シーズンも日本人選手がご活躍を魅せてくれています。
そんな世界最高峰の海外ツアーに関する気になるお話をまとめてご紹介します。
アメリカ女子ゴルフ5大メジャー日程2023【LPGAツアー大会】
今年のアメリカ女子ゴルフ(LPGAツアー)の5大メジャー大会日程は下記の通りです。
メジャー大会 | 日程 |
---|---|
シェブロン選手権 | 4月20日~23日 |
女子PGA選手権 (全米女子プロゴルフ選手権) | 6月22日~25日 |
全米女子オープン | 7月6日~9日 |
エビアン選手権 | 7月27日~30日 |
全英女子オープン (AIG女子オープン) | 8月10日~13日 |
2023年度シーズンのJLPGAツアー全35試合のうち、メジャー大会は5試合あります。
ちなみに、開幕戦は1月19日~22日のヒルトン・グランドバケーションズ トーナメント・オブ・チャンピオンズ、最終戦は11月16日~19日のCMEグループ ツアー選手権です。
そもそもメジャー大会とは?
ゴルフのメジャー大会とは権威性の高いトーナメントのことをいいます。
分かりやすくいうなら、出場したらすごい!上位の成績を残せれば超すごい!といえるような試合です。
それだけ参加資格自体が狭き門で、トッププレイヤーたちが集まる高難度の大会といえるでしょう。
なお、「○○ならメジャー大会」といった明確な基準はなく、各団体が話あって決めているそうです。
そして、他の一般的な大会と一番分かりやすい違いは高額な賞金ですね。
例えば2023年度シーズンは150~300万ドル(日本円で約2~4億円)の賞金総額が多くなっています。
そんな中でメジャー大会は500万ドル以上、一番高額な全英女子オープンでは1,000万ドル(日本円で約15億円)が用意されました。
まさにビッグマネーの獲得チャンスといっていいでしょう。
それに、何よりもメジャー大会制覇という名誉はプレイヤーにとって最高の誇りで憧れになっています。
アメリカ女子ゴルフ5大メジャーの格付け
アメリカ女子ゴルフの5大メジャーの格付けとして公式な情報はありません。
そのため、何を基準に考えるかで変わると思います。
例えばメジャー大会として開催されるようになった歴史を重視するなら下記の順番になるでしょう。
開催年 | メジャー大会 |
---|---|
1946年 | 全米女子オープン |
1955年 | 女子PGA選手権 (全米女子プロゴルフ選手権) |
1983年 | シェブロン選手権 |
2001年 | 全英女子オープン (AIG女子オープン) |
2013年 | エビアン選手権 |
そして、賞金総額で考えるなら2023年度シーズンは下記の順番になるでしょう。
賞金総額 | メジャー大会 |
---|---|
1,000万ドル | 全米女子オープン |
900万ドル | 女子PGA選手権(全米女子プロゴルフ選手権) 全英女子オープン(AIG女子オープン) |
650万ドル | エビアン選手権 |
510万ドル | シェブロン選手権 |
他にもコース難易度や主催、男子ゴルフツアーとの兼ね合いなどで考えたりもできますね。
諸々ひっくるめて、全米女子オープンが一番上と考える方法もありかもしれません。
公式な情報がないため正解・不正解もなく、色んな考え方・捉え方をしていいと思います。
メジャー大会の正式名称
アメリカ女子ゴルフのメジャー大会の正式名称には協賛企業に関連した名前が含まれていることが多いです。
具体的にいうと、シェブロン選手権は石油関連企業「シェブロン」がスポンサーを務めています。
女子PGA選手権は2015年から世界4大会計事務所「KPMG」がスポンサーを務めているため、「KPMG女子PGA選手権」と呼ばれたりします。
なお、女子PGA選手権を全米女子プロゴルフ選手権と呼ぶ場合は「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」になりますね。
エビアン選手権の正式名称は2021年からスポンサーを務めるヨーロッパ最大級の資産運用会社「アムンディ」を名前を含め、「アムンディ エビアン選手権」となっています。
なお、全米女子オープンはそのままで、全米女子オープン選手権と呼ばれることがあるくらいです。
全英女子オープンはAIG女子オープンと呼ばれたりもします。
アメリカ女子ゴルフ5大メジャー開催場所【2023LPGAツアー大会】
今年のアメリカ女子ゴルフ(LPGAツアー)の5大メジャー大会開催場所をまとめると下記の通りです。
メジャー大会 | 開催場所 |
---|---|
シェブロン選手権 | ザ・クラブatカールストン・ウッズ ジャック・ニクラス シグネチャーC (アメリカ・テキサス州) |
女子PGA選手権 (全米女子プロゴルフ選手権) | バルタスロールGC ローワーコース (アメリカ・ニュージャージー州) |
全米女子オープン | ペブルビーチゴルフリンクス (アメリカ・カリフォルニア州) |
エビアン選手権 | エビアンリゾートGC (フランス) |
全英女子オープン (AIG女子オープン) | ウォルトンヒース オールドコース (イングランド) |
LPGAツアーは広大なアメリカで各地のゴルフ場を回るだけでなく、世界中で試合を開催しているため移動がとても大変です。
2023年度シーズンでいうとアメリカに近いカナダだけでなく、ヨーロッパ圏ではスコットランド、イングランド、北アイルランド、フランス、スペインで試合を開催しています。
アジア圏だとタイ、シンガポール、中国、韓国、マレーシアですね。
そして、日本の茨城県で開催される「TOTOジャパンクラシック」もLPGAツアーの一つです。
アメリカ女子ゴルフ5大メジャー視聴方法【2023LPGAツアー大会】
今年のアメリカ女子ゴルフ(LPGAツアー)の5大メジャー大会視聴方法をまとめると下記の通りです。
メジャー大会 | 視聴方法 |
---|---|
シェブロン選手権 | WOWOW |
女子PGA選手権 (全米女子プロゴルフ選手権) | WOWOW ゴルフネットワーク BS松竹東急 |
全米女子オープン | WOWOW Amazon「ゴルフネットワークプラス」 DAZN BS松竹東急 |
エビアン選手権 | WOWOW |
全英女子オープン (AIG女子オープン) | テレビ朝日 WOWOW ゴルフネットワーク |
海外ツアーは観戦に行くのが難しいため、ライブ配信・中継・見逃し放送は本当に助かります。
そして、LPGAツアーを見たい場合はWOWOWを活用すると一番良さそうですね。
アメリカ女子ゴルフ5大メジャー優勝者【2023LPGAツアー大会】
今年のアメリカ女子ゴルフ(LPGAツアー)の5大メジャー大会優勝者をまとめると下記の通りです。
メジャー大会 | 視聴方法 |
---|---|
シェブロン選手権 | リリア・ヴ(25歳:アメリカ) |
女子PGA選手権 (全米女子プロゴルフ選手権) | イン・ルオニン(20歳:中国) |
全米女子オープン | アリセン・コープス(25歳:アメリカ) |
エビアン選手権 | セリーヌ・ブティエ(29歳:フランス) |
全英女子オープン (AIG女子オープン) | リリア・ヴ(25歳:アメリカ) |
アメリカ女子ゴルフ5大メジャー日本人歴代優勝者
アメリカ女子ゴルフ(LPGAツアー)の5大メジャー大会で優勝した歴代日本人は下記の通りです。
- 樋口久子(1977年 全米女子プロゴルフ選手権)
- 渋野日向子(2019年 全英女子オープン)
- 笹生優花(2021年 全米女子オープン)
過去に三人だけの偉業ということがよく分かります。
ただ、LPGAツアーに参戦する力を持った選手はどんどん出てきているので、皆さんの今後の更なるご活躍に要注目です。




コメント