人気ゴルファー馬場咲希(ばばさき)さんのスポンサー契約についてまとめました。
- 馬場咲希のスポンサー一覧
- スポンサー収入はどれくらい?
2022年8月の全米女子アマで日本勢37年ぶり2人目の優勝という快挙を達成した注目ゴルファー!
そんな彼女のスポンサー企業について早速お話していきましょう。
馬場咲希のスポンサー一覧
馬場咲希さんのスポンサー一覧は下記の通りです。
- 有限会社 古川新興
- 多摩信用金庫
- サントリーホールディングス
- ブリヂストンスポーツ株式会社
- JAL(日本航空)
- 加賀電子株式会社
- 株式会社ゴンドラ
- CRGホールディングス
- 株式会社リンガフランカサービス
- アンダーアーマー
- 株式会社AKM(?)
- パイプドHD株式会社(?)
- ミストリアジャパン株式会社(?)
はっきりとしたことが分からない企業は(?)を付けましたが、公式サイトやインスタなどから分かる範囲でいうと2023年9月時点で少なくとも10社以上とスポンサー契約を結んでいました。
人気・実力ともにトップレベルのプロゴルファーなら10社以上と契約している場合もありますが、アマチュアゴルファーでいうと2022年にスポンサー契約が可能となってからは最多といっていいかもしれません。
そのため、かなり注目度が高く、今後の更なるご活躍に期待が集まっている選手ということが分かります。
そして、これからの成績次第ですが、まだまだ味方になってくれるスポンサー企業は増えていきそうです。
期待に応えることは大変だと思いますが、思いを力に変えて頑張ってほしいです。
なお、お世話になっているゴルフ場はたくさんあるようですが、スポンサーとは少し異なるのでこちらも割愛させていただきます。
また、大会ごとに選手の支援を行うスポットスポンサーもたくさんいるようですが、今回は割愛させていただきます。
ちなみに、全米女子アマで優勝した時はスポットスポンサー含めて合計12社のスポンサーがいたというから驚きです。
多くの人に支えられ、現在のご活躍があるんですね。
有限会社 古川新興
馬場咲希さんは産業廃棄物の収集や清掃を行う「有限会社 古川新興」とスポンサー契約を結んでいます。
彼女の公式サイトによるとトップパートナーと紹介されているので、数あるスポンサーの中でも重要な存在といえるようです。
多摩信用金庫
馬場咲希さんは東京都の多摩地域の金融機関「多摩信用金庫」とスポンサー契約を結んでいます。
彼女の公式サイトでオフィシャルパートナーと紹介されていました。
出身地が東京都日野市なので、地元の金融機関とご縁が出来たようです。
サントリーホールディングス
馬場咲希さんは大手飲料メーカー「サントリーホールディングス」とスポンサー契約を結んでいます。
宮里藍さんや渋野日向子さんなども契約している大手企業なので、2023年3月に契約した時はかなり話題となりました。
そして、キャップやキャディバッグにロゴが入っています。
ブリヂストンスポーツ株式会社
馬場咲希さんは大手スポーツメーカー「ブリヂストンスポーツ株式会社」と用具契約を結んでいます。
2023年1月から続くご縁で、クラブやボールなどを提供してもらっています。
具体的にはドライバーでいうとB1シリーズ、ボールはツアーBXを使用しているそうです。
JAL(日本航空)
馬場咲希さんは日本の大手航空会社「JAL(日本航空)」とスポンサー契約を結んでいます。
2023年1月から続くご縁で、各地の移動をサポートしてくれています。
彼女のように海外ツアーへ挑戦する選手にとっては心強く、必要不可欠な存在といえるかもしれません。
ちなみに、キャディバッグにロゴも入っていますね。
加賀電子株式会社
馬場咲希さんは電子部品などを取り扱う商社「加賀電子株式会社」とスポンサー契約を結んでいます。
元々はスポットスポンサーだったようですが、2023年1月からは契約してウェアにロゴも入れています。
株式会社ゴンドラ
馬場咲希さんは広告事業などを行う「株式会社ゴンドラ」とスポンサー契約を結んでいます。
2023年3月から続くご縁で、ゴルフウェアやキャディバッグにロゴを入れています。
CRGホールディングス
馬場咲希さんは人材派遣事業などを行う「CRGホールディングス」とスポンサー契約を結んでいます。
そして、ゴルフウェアやキャディバッグにロゴを入れています。
株式会社リンガフランカサービス
馬場咲希さんはブライダル関連企業「株式会社リンガフランカサービス」とスポンサー契約を結んでいます。
社長の方から申し出て、5年契約という長期契約を結んでいるため、お得意様といえそうです。
そして、もし馬場咲希さんが結婚するとなったらお世話になるかもしれませんね。
アンダーアーマー
馬場咲希さんはスポーツウェアブランド「アンダーアーマー」とスポンサー契約を結んでいるようです。
トレーニングウェアやシューズなどの提供を受けていますし、インスタではハッシュタグ付きで紹介しているので、恐らく間違いないと思います。
アンダーアーマーは世界的に有名なブランドで、多くのプロゴルファーと契約しています。
メンズだけでなくレディース向けの商品も豊富ですね。
株式会社AKM(?)
馬場咲希さんはウェアブランド「1PIU1UGUALE3」(ウノピゥウノウグァーレトレ)を取り扱う「株式会社AKM」とスポンサー契約を結んでいるようです。
全米女子アマで優勝した際にもこのブランドのウェアを着ていました。
他の大会に出場する時もよく着ていますし、インスタではハッシュタグも付けています。
そのため、はっきりとしたことは分かりませんでしたが、恐らくスポンサー契約を結んでいるんだと思います。
ちなみに、全米女子アマで優勝した時と同じデザインのウェアはオンラインで購入可能です。
パイプドHD株式会社(?)
馬場咲希さんは情報サービス企業「パイプドHD株式会社」とスポンサー契約を結んでいるようです。
2022年は契約していたので、継続していれば2023年もそのままだと思います。
ただ、はっきりとしたことはよく分かりませんでした。
ミストリアジャパン株式会社
馬場咲希さんは化粧品販売企業「ミストリアジャパン株式会社」とスポンサー契約を結んでいるようです。
2022年は契約していたので、継続していれば2023年もそのままだと思います。
ただ、はっきりとしたことはよく分かりませんでした。
馬場咲希のスポンサー収入はいくら?
馬場咲希さんのスポンサー収入は推定で年間1,000万円以上はありそうです。
まず、各スポンサー企業との契約金の詳細は公表されていません。
そこで、相場から考えるとランキング上位の選手は所属契約で3,000万円~1億円、ゴルフクラブやウェアなどのスポンサー契約で数千万円になるそうです。
もちろん人気や成績次第で上下する部分は大きいはずなので、もっと低い場合もあれば高い場合もあり得るでしょう。
ただ、これらは一般的なプロゴルファーの場合の話なので、アマチュアゴルファーだとかなり安くなると思います。
具体的な相場感は分かりませんでしたが、一社当たり数百万円程度が限度かもしれません。
また、契約金はなく現物支給のスポンサーもいるはずです。
そのため、一社あたり100万円想定で概算してスポンサー収入は年間1,000万円以上と考えています。
各地を転戦するゴルファーにとっては必要経費分くらいの金額といえるかもしれませんが、競技を続けるためには大きな資金になると思います。
そして、プロ転向した際はスポンサー収入が跳ね上がりそうです。
一年目から1億円越えも夢ではないかもしれません。
もちろん金額に見合ったご活躍が必要になるはずですが、彼女の実力なら好成績を残せるはずです。
これからどんなご活躍を見せてくれるのか、今から楽しみですね。
馬場咲希のスポンサー一覧&収入まとめ
- 馬場咲希のスポンサー一覧は記事内の通り
- アマチュアゴルファーだが10社以上と契約している様子
- スポンサー収入は推定で年間1,000万円以上
今回は人気ゴルファー馬場咲希さんのスポンサー契約についてご紹介しました。
スポンサー収入はかなり大雑把な予想しか出来ませんでしたが、数多くのスポンサーが彼女のことを応援しています。
そのことからも分かる通り、今後の更なるご活躍に注目と期待が集まっている選手です。
応援してくれるスポンサーやファンの方々の声を力に変え、これからも頑張ってほしいですね。



コメント