女子プロゴルファー青木瀬令奈(あおきせれな)さんのスポンサー契約についてまとめました。
- 青木瀬令奈のスポンサー一覧
- スポンサー収入はどれくらい?
賞金ランキング上位の成績を残す実力と美人で可愛いルックスから人気を集める女子プロゴルファー!
そんな彼女のスポンサー企業について早速お話していきましょう。
青木瀬令奈のスポンサー一覧
青木瀬令奈さんのスポンサー一覧は下記の通りです。(2023年10月時点)
- リシャール・ミル
- ダンロップスポーツ
- Eyevol
- グリップインターナショナル
- M&A Cloud
- ジャガー・ランドローバー・ジャパン
- JTEKT
インスタなどから分かった範囲だと少なくとも7社と契約中です。
人気・実力ともにトップレベルの選手なら10社以上と契約している場合もあります。
そのため、もう少し多くても不思議ではありませんが、たくさんのスポンサーに応援されていますね。
彼女の人気の高さが分かる一つの目安といえるかもしれません。
ちなみに、インスタの投稿にはCM出演していたゴルフトレーニング用品を取り扱う「ゴルトレ」や、シューズで有名な「ECCO」(エコー)などのハッシュタグが付いていました。
どうやら愛用していたりお世話になっている企業のようです。
ただ、スポンサー契約を結んでいるわけではないので、今回ご紹介したスポンサー一覧からは除外しています。
リシャール・ミル
青木瀬令奈さんはスイスの高級腕時計ブランド「リシャール・ミル」と所属契約を結んでいます。
正確には日本の「リシャール・ミル ジャパン」と2018年からスポンサー契約を結び、アンバサダーを務めていました。
そして、2023年1月に所属契約へ昇格しています。
ちなみに、右腕に巻いている「RM 07-01 オートマティック レディス」のモデルは1,298万円するそうです。
身に付けるだけで緊張してしまいそうな金額ですね。
ダンロップスポーツ
青木瀬令奈さんはスポーツ用品企業「ダンロップスポーツ」とクラブやボールの用具契約を結んでいます。
中学校一年生ごろからご縁があるそうで、いつから契約しているかは分かりませんでしたがスリクソンやゼクシオのギアを愛用中です。
公式サイトによると2023年4月時点では下記を使用しています。
ドライバー | ゼクシオ エックス ツアーモデル |
フェアウェイウッド | スリクソン(#3) ゼクシオ(#5、#7、#9) |
ハイブリッド | スリクソン(#5、#6) |
アイアン | スリクソン ZX5 Mk II(#8) スリクソン ZX7 Mk II(#9、PW) |
ボール | スリクソン Z-STAR XV |
Eyevol
青木瀬令奈さんはサングラスブランド「Eyevol」(アイヴォル)とアドバイザリースタッフ契約を結んでいます。
2017年6月から続くご縁で、Eyevol公式サイトによるとFREDRIKSSON(フレドリクソン)のモデルを着用しているそうです。
シーズンや試合によって変わると思いますが、スタイリッシュでスポーティなおしゃれサングラスですね。
グリップインターナショナル
青木瀬令奈さんは「グリップインターナショナル」(GRIP INTERNATIONAL)とウェア契約を結んでいます。
ゴルフウェアブランド「Heal Creek」(ヒールクリーク)・「Rosasen」(ロサーセン)・「J.LINDEBERG」(ジェイ リンドバーグ)を展開する企業で、2021年3月から契約中です。
コラボレーションアイテムも販売されていました。
可愛らしい彼女によく似合っていると思います。
M&A Cloud
青木瀬令奈さんは「M&A Cloud」とスポンサー契約を結んでいます。
事業売却や資金調達などの売り手と買い手を結ぶオンライン上の仕組みを作り、運営している企業のようです。
ただ、契約内容については分かりませんでした。
興電気
青木瀬令奈さんは電気設備事業を行う「興電気」とスポンサー契約を結んでいます。
ただ、契約内容については分かりませんでした。
ジャガー・ランドローバー・ジャパン
青木瀬令奈さんは自動車メーカー「ジャガー・ランドローバー・ジャパン」とスポンサー契約を結んでいます。
2022年4月にランドローバー・ドライバーズに就任して、車両の提供を受けています。
各地を転戦するプロゴルファーにとって心強い存在といえるでしょう。
可愛らしい彼女とかっこいい車が並ぶと絵になりますね。
JTEKT
青木瀬令奈さんはトヨタグループ系列の大手機械・自動車部品製造会社「JTEKT」(ジェイテクト)とスポンサー契約を結んでいます。
2023年3月から続くご縁で、キャップのつばにロゴを入れたりしています。
青木瀬令奈のスポンサー収入はいくら?
青木瀬令奈さんのスポンサー収入は推定で年間7,000万円くらいありそうです。
まず、各スポンサー企業との契約金の詳細は公表されていません。
そこで、相場から考えるとランキング上位の選手は所属契約で3,000万円~1億円、ゴルフクラブやウェアなどのスポンサー契約で数千万円になるそうです。
もちろん人気や成績次第で上下する部分は大きいはずなので、もっと低い場合もあれば高い場合もあり得るでしょう。
青木瀬令奈さんの場合、2015年から賞金ランキング30位前後をキープしてきました。
そして、2022年度は過去最高の16位を記録している上位の選手です。
そのため、所属契約3,000万円+クラブ契約1,000万円+ウェア契約1,000万円+その他のスポンサー収入2,000万円くらいと考え、合算で年間7,000万円くらいと予想しました。
ちなみに、高いと感じる人がいるかもしれませんが、石川遼さんは2013年にキャロウェイと3年契約で18億円(年間6億円)のスポンサー契約を結んだといわれています。
松山英樹さんは2017年にダンロップと5年契約で30億円(年間6億円)といわれたりしますね。
もちろん他にも複数の企業とスポンサー契約を結んでいるので総収入はもっと高いです。
そう考えると、青木瀬令奈さんのような成績上位の選手にこれくらいのスポンサー収入があってもおかしくないと思います。
青木瀬令奈のスポンサー一覧&収入まとめ
- 青木瀬令奈のスポンサー一覧は記事内の通り
- 2023年10月時点で少なくとも7社と契約している
- スポンサー収入は推定で年間7,000万円
今回は女子プロゴルファー青木瀬令奈さんのスポンサー契約についてご紹介しました。
人気も実力も日本トップレベルの選手なのでスポンサー収入も高額です。
それだけ期待と注目が集まっているので、プレッシャーに感じることもあるかもしれません。
ただ、応援してくれるスポンサーやファンの声を力に変え、これからも頑張ってほしいですね。
プロのアスリートの世界は厳しいと思いますが、応援していきましょう。




コメント